
エステサロンやクリニックでVIO脱毛をしようとすると、
必ず一度は出てくる「全照射」という言葉。
「全照射は何回行えば良いの?」
「全部処理してツルツルにならない?」
「毛が全部なくなると恥ずかしいんだけど・・・」
「そもそも全照射(全処理)って?」
・・・などなど、全照射という言葉を聞いて不安を覚えている人も多いでしょう。
ここではそんな不安が解消できるよう、全照射についての情報をまとめてご紹介します。
Contents
そもそも全照射って?私は必要なの?という人へ

まず全照射について詳しく知らない人にご説明をします。
(既に全照射について知っている、という人は読み飛ばしてください)
全照射とは?
全照射とはその名のとおり、全ての毛に照射を行い処理するというものです。
具体的には、照射する部分の毛を全て剃り、そこにレーザーや光を当てることになります。
照射前には全ての毛を剃るため、照射前から照射後に毛が伸びてくるまでの間、しばらく毛が無い状態が続きます。
全照射は薄くする人にも必要
全部処理するということで、「ツルツルのハイジニーナ(パイパン)状態にする人にだけ関係する話」かと思うと、そうではありません。
VIOの場合、Vだけ毛を残す人が多いですが、毛を薄くしたいだけでも何回か全照射を行う必要があります。
全照射が必要ない人は、「元々毛が薄い人」のように、毛を薄くする必要もない人だけです。
毛を薄くする人でも複数回の全照射が必要な理由
これには毛周期が深く関係してきます。
毛には「成長期」「退行期」「休止期」と呼ばれるステージがあります。
1つ1つの毛がどのステージにいるかはバラバラ。
今のエステサロン、クリニックの脱毛方法は、「成長期」の毛にしか効果が出ないものが大半です。(一部「休止期」を狙うものもあり)
だからエステサロン、クリニックの脱毛方法は、1回で効果が出るのは全体の2~3割と言われています。
つまり1回照射しただけでは、効果が出ている毛と出ていない毛と、まばらな状態になってしまうわけです。
このため薄くする場合でも、同じ部位で2~3回は全照射を行う必要があるのです。
VIO脱毛の全照射の回数目安は?
VIO脱毛で薄くするだけの場合、全照射をする回数の目安は次の通りです。
- クリニックの全照射の回数:2~3回
- エステサロンの全照射の回数:3~6回
クリニックの場合は脱毛効果の高いレーザーを使うので、薄くするのでも全照射は少ない回数で十分でしょう。
一方、エステサロンで主流の光脱毛はレーザーに比べると効果が弱いので、回数的にはクリニックの2倍は見ておいた方が良いです。
(ただし効果が出やすい人、元々毛が薄く人の場合、もっと少ない回数で満足できることもあります)
全部ツルツルするという人はこちらを参考にしてください。
>>>VIO脱毛でツルツル(無毛、パイパン)にするための回数
>>>全部ツルツルにする人におすすめの無制限プラン
薄くしたい人は周辺の回数を多めにすると自然に!
Vラインの毛を残す場合、その周りはキレイに脱毛してしまうと思います。
この場合、残った毛とその周りの境界がクッキリして不自然に見えてしまうことも。
Vラインの残った毛が自然に生えているように見せたい場合、毛を残す部分の周辺について、内側に1cm程度を1~2回多めに全照射を行いましょう。
こうすることで、毛を残す部分の周囲が自然にボリュームダウンさせることができますよ。
VIO脱毛で全照射をする際に知っておきたいこと

全照射の前には彼氏、夫には伝えておこう!
VIOの毛が無い状態(特にVライン)は、男性の間でもけっこう賛否が分かれます。
相手の男性によっては、「遊んでいる女なのか?」「変な病気になったんじゃないの?」と思う人も。
いきなり毛がなくなるとビックリしますよねw
無用なトラブルを避けるためには、できればVIOの全照射をする前に、相手に説明して理解を得ておくのが良いでしょう。
VIOの全照射をする前の処理について
エステサロンやクリニックの脱毛は、照射前日までに毛を剃っておく必要があります。
VIOの毛は硬くて長めなので、前処理に困ってしまう人は多いです。
前処理にカミソリはNGです。
肌を傷つけやすく、肌荒れも起こりやすいので、場合によっては施術を断られる場合も。
長い毛に絡まって、痛い目にあうことも多いです。
おすすめはハサミとシェーバーの組み合わせ。
まずは長い毛の部分をハサミでできる限り短くして、残った毛をシェーバーでキレイに剃るのが良いでしょう。
シェーバーはカミソリより肌への負担が少ないのでオススメです。
全照射している間のチクチクの対処法
VIOの毛を全部剃ると、生えてくる時の毛がチクチクして気になります。
チクチクする毛の対処法としては、ヒートカッターがおすすめ。
熱で毛を焼き切るので、毛の先端が丸くなり、チクチクが軽減できますよ。
全処理した後のかゆみの対処法
毛を剃った後、伸びてくる間のかゆみがツライという声も多いです。
前処理やお店での脱毛をすると、どうしても肌が荒れてしまいます。
だからまず大事なことは、処理後と日頃のスキンケアをしっかりしておくこと。
それだけでも大分違います。
あまりにかゆみが続き、肌の赤みや赤いブツブツが治らないという場合には、クリニックに行ってお薬をもらった方が良いです。
まだらに毛が生えてくるのがイヤ!
エステサロンやクリニックでの脱毛は、1回に2~3割の毛しか効果が出ないと紹介しましたね。
脱毛後、効果の出ていない毛はそのまま残り、効果の出た毛は一度抜けてしまうため、照射をした部分はしばらく毛がまだらな状態が続きます。
この毛がまだらな期間が恥ずかしいという人も多いです。
この毛がまだらな状態は長く続きませんのでご安心を。
通常は効果が出た毛も、数ヶ月くらいの間に伸びてきます。
伸びてきた毛は、前より細く弱々しい感じになっています。
ただし全照射を多くしすぎてしまうと、本当に毛が生えなくなってしまう部分が出てくるので、毛を薄くするだけの人はやり過ぎには注意しましょう。